
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスです。
なんと作品数は2400作品以上。
しかし、これだけの作品数があると、どれから見たらいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、今回はdアニメストアで配信中のタイトルの中から、おすすめの『お仕事アニメ』を10本リストアップしました。
作品選びの参考になれば幸いです。
▼dアニメストア公式サイトはこちら
作品数・会員数No.1のアニメ見放題サービス【dアニメストア】
スポンサーリンク
目次
厳選!お仕事アニメおすすめ10選!
SHIROBAKO

あらすじ
武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。
引用:SHIROBAKO あらすじ
見ていない人は絶対に見てほしい超名作!
お仕事アニメと言えば真っ先にこの作品が思い浮かぶ方も多いのではないしょうか。
アニメ制作のお話ですが、この作品を見ると他のアニメの見方も変わってくると思います。
魅力的なキャラクターも多く、大勢がひとつの作品の完成に向かって奮闘している描写は社会人が青春を謳歌しているようでもあります。
アニメ業界ネタだけでなくきちんとエンタメとして面白いものに仕上がっています。
時に辛く、時に熱く、時に笑え、時に泣ける。
文句なくおすすめの一作です。
それが声優!

あらすじ
一ノ瀬双葉は、デビューしたての新人声優。
けれど今のところ、特に際立った個性もなく、残念ながら仕事もほとんどない。 アルバイトで生計を立てながら、試行錯誤の日々を送っていた。そんなある日、双葉は、TVアニメ『仏戦士ボサツオン』のアフレコスタジオで、自分と同じ新人声優、萌咲いちごと小花鈴と出会い――。
現役声優である私、浅野真澄が、今までの経験と膨大な取材をもとに、好きなことを仕事にしようと格闘する女の子たちの日常を、楽しく、生々しく書きました。声優になりたいあなた、声優・アニメファンのあなた、進路に悩むあなたにこそ見てほしい。誇張もディフォルメもないリアルな私たちの姿、きっと楽しんでもらえるはずです。
原作者 あさのますみ/浅野真澄
引用:それが声優! あらすじ
こちらは声優のお仕事アニメです。
上記のあらすじを読んでいただけるとわかると思いますが、この作品はなんと現役声優の浅野真澄さんが原作をされています。
原作者が声優であるがゆえに、リアルな現実を突きつけられるシーンもあります。
しかし、同じ声優仲間同士で頑張って前に進んでいく描写にはこちらも元気がもらえますね。
また、普段はなかなかスポットが当たらないマネージャーの存在もポイントです。
僕たちが見ている表の部分だけではなく、裏でも色んな人たちの頑張りがあるのが実感できます。
ガーリッシュナンバー

あらすじ
かわいい外見と世を舐めきったメンタルを持つ女子大生・烏丸千歳。夢と希望と野心を抱いて踏み込んだ声優業界で、彼女が目にしたのは、おかしな業界のシビアな現実の数々だった――。仕事なし×やる気なしの新人声優・千歳に、人気声優への道は開けるのか!?
引用:ガーリッシュナンバー あらすじ
こちらも声優のお仕事アニメですが、『それが声優!』とはまた別のベクトルでのお話です。
声優業界やアニメ業界に対する風刺がたくさん散りばめられています。
まず、主人公の千歳がいわゆる残念な子であり、「本当にこれが主人公なの?」と言いたくなるような発言をバンバンしていきます。
しかし何故か憎めない絶妙な塩梅でコミカルさを演出されており、不思議と可愛くて良いキャラしてるんですよねぇ。
風刺は多いアニメですが前向きになれる終わり方をしており、見終わると不思議な清々しさを感じることができます。
バクマン。

あらすじ
「俺と一緒にマンガを描かないか?」 尊敬していたマンガ家の叔父が不遇のうちに急死して以来、漫然と日々を過ごしていた中学生・真城最高。
ある日、クラスメイトの高木秋人からそう声をかけられる。初めは断わった最高だが、あこがれの美少女・亜豆美保が声優を目指していると知り、突然「自分のマンガをアニメ化して、亜豆を主演させる」ことを人生の目標に定め、その夢の実現を条件に亜豆に結婚を申し込んでしまう…。
2人の少年が、マンガの創作、編集部への持ち込み、そして雑誌連載と、熱い夢を熱い思いで一歩ずつ現実にしていく、青春完全燃焼ストーリー!
引用:バクマン。 あらすじ
こちらは漫画家のお仕事アニメ。
誰もが知る『週刊少年ジャンプ』がモデルの舞台となっています。
漫画に懸ける若者たちが切磋琢磨し合っていく様はとても良いものです。
彼らはお互いライバルで競い合う者同士でも困った時には助け合い、完全な敵対でもなければ安っぽい馴れ合いでもない爽やかな関係は見ていて羨ましくもあります。
登場する漫画家キャラたちも一癖も二癖もあり、ストーリー面でも見ていて飽きないものになっています。
NEW GAME!

あらすじ
高校を卒業後、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲーム《フェアリーズストーリー》を制作したゲーム会社であるイーグルジャンプに新入社員として入社した涼風青葉は、《フェアリーズストーリー》のキャラクターデザインを手掛けた憧れの八神コウに出会う。
憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、コウをはじめ個性的な先輩社員たちに助けられながら、社会人としての第一歩を踏み出していく。
引用:NEW GAME! あらすじ
こちらはゲーム会社が舞台となっています。
「今日も一日がんばるぞい!」という有名なセリフは知っている方も多いのではないでしょうか。
このセリフだけでなく、中身もしっかりお仕事していますよ。
特に2期では1期以上にお仕事アニメとしての面も押し出してきています。
主人公の友人である“ねねっち”はまだ学生なので、お仕事アニメにはあまりない「学生から見た社会人」という視点も楽しめることができます。
働きマン

あらすじ
週刊「JIDAI」の編集者松方弘子(28歳)、寝食忘れ、凄まじい勢いで仕事に没頭する彼女は人呼んで「働きマン」。仕事人間の松方だけでなく、個性豊かな編集部員、周りの様々な人間を通じて「働くとは何か」を問う。
引用:働きマン あらすじ
こちらは2006年に放送された雑誌編集のお仕事アニメです。
今回ご紹介しているアニメの中ではもっとも古い作品ですね。
各話ごとに話の中心となる人物がおり、それぞれの「働き方」を垣間見ていくことになります。
人には人の数だけ働き方や仕事への向き合い方があり、様々な人間模様を楽しむことができます。
このアニメが製作されてから10年以上。
世の中はめまぐるしく変わっていますが、この作品には色褪せない魅力があり、明日もがんばろうと前向きな気持ちにさせてくれます。
サーバント×サービス

あらすじ
北海道、某市、某区役所。 山神ルーシー…さんががひょんなことから配属されたこの区役所は、ちょっと個性的かもしれない職員達ばかりが働く区役所だった。 そんな山神ルーシー…と職員達が元気に秘密に活躍(!?)するお役所〝WORK〟コメディー!!※実際の公務員とは、一切関係ありません☆
引用:サーバント×サービス あらすじ
区役所で働く人たちのお仕事アニメです。
区役所のアニメと聞くとお堅いものを想像するかと思いますが、今作は非常にゆる~いほのぼのとした職場になっています。
お年寄りの話し相手も仕事のうちなど、「あ~ありそうだなぁ」というような描写もあります。
そして緩い日常とは別に、ほんのりとした恋愛模様も魅力的です。
各キャラの悩みなどもありますが、基本的にギャグコメディに恋愛要素もプラスされているような、ゆるっと見やすい作りになっています。
3月のライオン

あらすじ
主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う17歳のプロの将棋棋士。東京の下町に一人で暮らす零は、あかり・ひなた・モモという3姉妹と出会い、少しずつ変わり始めていく――。これは、様々な人間が何かを取り戻していく、優しい物語。そして、戦いの物語。
引用:3月のライオン
将棋のプロ棋士たちの生き様を描く作品となっています。
僕自身は全く将棋はわからないのですが、そんな素人でも非常に楽しめ、熱くなれるような作品となっています。
将棋が題材の人間ドラマといったところでしょうか。
とにかくそれぞれの棋士たちが格好良い!
2期の島田さんと柳原さんの対局は必見。
仕事だけでなく人生そのものに対しての価値観が変わる作品です。
りゅうおうのおしごと!

あらすじ
玄関を開けるとJSがいた――「やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました!」16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に押しかけてきたのは、小学三年生の雛鶴あい。9歳。「え? …弟子? え?」「…おぼえてません?」覚えていなかったが始まってしまったJSとの同居生活。ストレートなあいの情熱に、八一も失いかけていた熱いモノを取り戻していくのだった。
引用:りゅうおうのおしごと! あらすじ
こちらも将棋のお話ですが、『3月のライオン』とはまた少しベクトルが変わりますね。
16歳で竜王という将棋タイトル保持者の主人公のもとに、可愛いロリっ子が弟子にやってきた!
という一見するとロリコンホイホイ的な作品にも思われるかもしれません(もちろんそういう作品も僕は好きです)。
しかし、あなどるなかれ。
今作はそれだけでなく、師匠と弟子の関係から描かれる才能や棋士としての考え、熱い展開なども見どころであるしっかりとした作品となっています。
また、言うまでもなく女の子キャラたちはみんな可愛いです。
眼福です。
花咲くいろは

あらすじ
突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。私、松前緒花の平凡な日常は1日にしてドラマチックな展開を迎えたのです。通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、話したことや会ったこともない祖母の元で暮らすのです。大正浪漫あふれる温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)。そこで出会う人たち。
花の芽が地上に出て新たな世界を知るように、私も、今までとはまったく違う、新しい生活を始めます。それは辛いことかもしれません。でも、めげても、くじけても、泣きじゃくっても明日は来るんです。だからこそ私は頑張りたいんです、そして輝きたいんです。太陽に導かれるよう咲く花のようにいつか大輪の花を咲かせられるように……。
引用:花咲くいろは あらすじ
今作の舞台は旅館です。
都会育ちの主人公”緒花”が街を離れ、仲居見習いとして旅館に住み込みで働き出すところから物語がはじまります。
少女が初めて「働く」ということを経験し、色んな失敗を経て前向きに成長していく様はこちらも元気をもらえます。
右も左もわからない新人が、
どのように仕事と向き合っていくか。その過程が非常に丁寧に描かれていきます。
視聴後はもっとこの世界に浸っていたい、もっと主人公の緒花を見守っていたい、と思えるような爽やかな心地よさを感じられる良作です。
おわりに
お仕事を題材にしたアニメでも色んな方向性のものがあることがわかりますね。
どれも仕事の大変さやツラい部分も描かれていますが、総じて前向きな気分になれるアニメたちです。
これらのアニメを見て活力アップし、明日も頑張っていきましょう。
▼dアニメストア公式サイトはこちら
作品数・会員数No.1のアニメ見放題サービス【dアニメストア】
