忙しい日々を送っていると、夕飯が夜遅くになってしまうなんてことも珍しくないですよね。
それに日ごろ抱えているストレスで食べ過ぎてしまったり・・・あるあるです。
そうなってくるとどうしても太り気味になってしまいます。
年齢を重ねるごとに痩せにくい身体にもなっていきますからね。
そんな時は、痩せやすい身体づくりにぜひ太ももを鍛えてみてください。
今回はなぜ太ももを鍛えることで痩せやすくなるのか、そしてオススメの方法もご紹介します。
スポンサーリンク
痩せるためには基礎代謝が重要
基礎代謝という言葉自体は一度は聞いたことのある言葉だと思います。
基礎代謝とは、生命活動を維持するために必要なエネルギーのことです。
何もせずじっとしているだけで消費されるエネルギーということですね。
一日の消費エネルギーの実に70%がこの基礎代謝によるものであると言われています。
そのため、痩せるためにはいかにこの基礎代謝の量を増やすかということが重要になってくるわけです。
筋肉を鍛えると基礎代謝が上がる
基礎代謝を上げるには、筋肉を鍛えることが重要です。
筋肉を鍛えることで内臓の機能なども鍛えられ、身体中の組織の働きがよくなります。
そのため、筋肉が大きくなるほど身体を動かすために必要なエネルギーが増えていき、結果的に基礎代謝が上がるのです。
つまり痩せやすい身体を作るなら、効率よく筋肉を鍛えていくことで基礎代謝のアップを図る必要があります。
スポンサーリンク
身体の中で一番大きな筋肉は太もも
大きな筋肉を鍛えることで、それを補助する他の小さな筋肉も鍛えることができます。
では、どの部位から優先して鍛えるべきなのでしょうか?
よく筋肉増強のための筋トレと聞くと、腹筋や腕立て伏せなんかを想像する人も多いと思います。
ですが、身体の中で最も大きな筋肉は太ももなのです。
人間の身体にある筋肉の70%が下半身に集まっていると言われています。
その中でも太ももの筋肉の体積が最も多く占めており、ここを鍛えることが筋肉増強において一番効果的なのです。
偏って鍛えすぎは禁物
では太ももだけを思いっきり鍛えよう!という考えになる人もいるかと思いますが、ちょっと待ってください。
確かに太ももを鍛えるのが効果的ですが、偏ってここばかり鍛えてしまうとバランスの悪い体型になってしまいます。
下半身だけゴツゴツしていて上半身はヒョロンとしていたらちょっとおかしな体型になってしまいますよね?
それにあなたは筋肉質になりたいわけではなく、痩せやすい身体を作りたいわけですよね。
それなら太ももだけを偏って鍛えるという方法は避けた方がいいです。
ある程度全身を動かしつつも高負荷をかけず、低負荷で太ももを動かし続けるような運動が最適であると言えるでしょう。
スポンサーリンク
オススメはエアロバイク
太ももを鍛えるには色々と方法がありますが、スクワットの場合は高負荷になりすぎて膝を壊してしまう可能性もあります。
ジョギングやウォーキング、踏み台昇降なども良いのですが、個人的にオススメなのがエアロバイクによる運動です。
低負荷で脚を動かし続けるので、日々継続していけばきちんと引き締まって痩せやすい身体を作っていくことが可能になります。
実際、僕もエアロバイクを持っていますが、これで運動するようになってからは普通に痩せていってますし、結構食べ過ぎても太りにくくなっている実感があります。
エアロバイクの運動は日々の継続がしやすく、無理なく習慣づけていくことができる点も良いです。
以下の記事でもエアロバイクについて詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

おわりに
人は年齢を重ねるごとに基礎代謝が落ちていくので、学生時代よりも太りやすく痩せにくい身体になっている人が多いと思います。
社会人になるとデスクワークなども増えてなかなか運動をする機会もなくなるので筋肉が落ちる一方です。
定期的に軽く鍛えて痩せやすい身体づくりを目指していきましょう。