ルービックキューブとは言えば誰もが知るおもちゃですが、認知症予防や集中力を高める脳トレとしても有効であると知られています。
そんなルービックキューブですが、普通の3×3マスのもの以外にもさまざまな種類があるのをご存知でしょうか?
今回は超難解なものからユニークなものまで色んな種類のルービックキューブをひたすら集めてみました。

スポンサーリンク
目次
- 定番のルービックキューブ
- ルービックキューブ Mini
- 2×2のルービックキューブ
- スカイツリールービックキューブ
- 東京観光ルービックキューブ
- STAR WARS ルービックキューブ
- 4×4のルービックキューブ
- 三角形のルービックキューブ
- 4段の三角形ルービックキューブ
- 角丸の三角形ルービックキューブ
- ハンドスピナーになるルービックキューブ
- 5×5のルービックキューブ
- 6×6のルービックキューブ
- 12面体ルービックキューブ
- さらに難しい12面体ルービックキューブ
- 9×9のルービックキューブ
- 11×11のルービックキューブ
- 真ん中が四角、四隅が三角のルービックキューブ
- 一列面のルービックキューブ
- 長方形のルービックキューブ
- 風車型のルービックキューブ
- 円型のルービックキューブ
- なんかぐにゃってなってるルービックキューブ
- 不規則な3×3ルービックキューブ
- ランドセルみたいな形のルービックキューブ
- 真ん中に穴が空いているルービックキューブ
- 真ん中に穴が空いている角丸ルービックキューブ
- 木製超変形ルービックキューブ
- りんご型のルービックキューブ
- 地球儀型のルービックキューブ
- おわりに
定番のルービックキューブ
誰もが知っている3×3の定番中の定番なモデルですね。
ルービックキューブは大会も開かれており、競技用に回転しやすいモデルが作られています。
ルービックキューブ Mini
ミニサイズのルービックキューブです。
小さいサイズな上にキーホルダータイプになっているので自分のバッグや小物につけておけば手軽にどこでも遊べます。
ちょっとした空き時間の暇つぶしになりますね。
スポンサーリンク
2×2のルービックキューブ
こちらは2×2のモデル。
一面が4マスしかないので通常のものよりも簡単です。
ですが、舐めてかかると意外と難しいですよ。
スカイツリールービックキューブ
スカイツリー柄のルービックキューブです。
デザインが綺麗で素敵ですね!
完成したらかなり達成感がありそうです。
スポンサーリンク
東京観光ルービックキューブ
東京観光ルービックキューブです。
東京タワーや雷門などがデザインされています。
観光に来ている外国の方にもお土産として喜ばれそうです。
STAR WARS ルービックキューブ
スターウォーズ柄のルービックキューブです。
マスにミニキャラが描かれているものや、写実的なものもあります。
スターウォーズファンはぜひチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
4×4のルービックキューブ
4×4のモデルです。
通常のルービックキューブでも素人にはかなり難しく感じますが、3×3から4×4に増えるだけでもかなり難易度が上がります。
普通のルービックキューブじゃ物足りない!という方はこちらに挑戦してみましょう。
三角形のルービックキューブ
四角が常識のルービックキューブですが、三角形のものもあります。
普通とは違う形なのでかなり新鮮ですね。
なんだか遊戯王の千年パズルみたい・・・。
4段の三角形ルービックキューブ
一面が4段になった、さらに難しくなった三角形ルービックキューブです。
どうでもいいのですが立方体でなくなったルービックキューブはキューブと呼んでいいのでしょうか。
まあ細かいことは気にしない方向でいきましょう。
角丸の三角形ルービックキューブ
こちらは角が丸みを帯びている三角形ルービックキューブです。
全体的に丸みを帯びているので怪我の心配が少なくなりそうですね。
ハンドスピナーになるルービックキューブ
かなり謎な形をしています。
手裏剣型?とでも呼べばいいのでしょうか。
もはやキューブの概念は消えました。
そしてなぜかハンドスピナーとしても使えます。
5×5のルービックキューブ
5×5のルービックキューブです。
これは立方体ですね!完全にキューブです!
でも絶対難しいです!なんですかこれは!
これが解けたらかなりのプロフェッショナルですね・・・。
6×6のルービックキューブ
6×6のルービックキューブ!
シンプルに難しそうです。
完全に上級者向けですね。
12面体ルービックキューブ
12面体のルービックキューブです。
一面の中に星型ができていて可愛いです。
でも難易度は絶対かわいくないです。
さらに難しい12面体ルービックキューブ
さらに難しい12面体のルービックキューブです。
これは見るだけで心が折れそうです・・・。
解ける人はいるのでしょうか。
9×9のルービックキューブ
ここで立方体のルービックキューブも対抗してさらに難しくなりました。
9×9のルービックキューブです。
人間の脳で解けるのでしょうか・・・。
11×11のルービックキューブ
もう無理です!
解けないです!
勘弁してください!
そして値段が高い!
真ん中が四角、四隅が三角のルービックキューブ
説明がしにくい!
なに型と呼べばいいんでしょうかねこれ。
でもここまで難しそうなルービックキューブが連続していたのでちょっとホッとしますね。
一列面のルービックキューブ
一列だけのルービックキューブです。
これも2×2のものと同様、比較的簡単だけど舐めたらアカンのパターンでしょうね。
長方形のルービックキューブ
長方形のルービックキューブです。
4×4のルービックキューブをちょうど半分に割ったような形になっていますね。
風車型のルービックキューブ
風車型のルービックキューブです。
こういう変形型はどういう風に回転するのかもなんだか気になりますね。
円型のルービックキューブ
まるい形をしたルービックキューブです。
ミカンとかの果物をナイフで切ったような形になっていますね。
なんかぐにゃってなってるルービックキューブ
なんかぐにゃってなってるルービックキューブです。
すいません、僕はこの形の名称を知りません。
ぐにゃってなってます。
ぐにゃって。
不規則な3×3ルービックキューブ
マスが不規則な形をしている3×3のルービックキューブです。
大きいマスや小さいマスが不規則に並んでいます。
完成していない形だとなんだか芸術作品のオブジェのようになりますね。

ランドセルみたいな形のルービックキューブ
ランドセルみたいな形のルービックキューブです。
え、ランドセルの形じゃない?
僕はランドセルみたいだと思いました。
あなたはどんな形に見えましたか。
真ん中に穴が空いているルービックキューブ
真ん中が空洞になっているルービックキューブです。
正式にはボイドキューブというようです。
欠陥品ではなくちゃんとした製品です。
普通に指が貫通します。

真ん中に穴が空いている角丸ルービックキューブ
こちらは穴が空いていて角が丸くなっているルービックキューブ。
四隅が三角形で四辺が四角、真ん中の穴が丸という変形型です。
木製超変形ルービックキューブ
木製のルービックキューブです。
これは色を揃えるのではなく蛇のように色々な形に変形し、それを元の立方体に戻すことが目的のルービックキューブです。
構造が気になりますよね。
元に戻すのはかなり難しそうです。
りんご型のルービックキューブ
こちらはリンゴの形をしたルービックキューブです。
これも色ではなく形を元に戻すタイプですね。
なかなか可愛いです。
地球儀型のルービックキューブ
地球儀型のルービックキューブです。
完全に見た目はただの地球儀にしか見えませんが、これもれっきとしたルービックキューブです。
2×2のシンプルなものですが、こちらも意外となかなか難しいそうです。
おわりに
ということで今回は色んな種類のルービックキューブをご紹介しました。
もはやキューブとはなんなのか・・・という感じですが、なかなか面白い発想のものも多いですね。
ルービックキューブの攻略本なども出ていますので、まずは通常の3×3から試してみるのもいいですね。

